江戸打紐を使って簡単タッセル!!

江戸打紐を用意。

適当な長さにカットして結び

端をほどく。

アイロンをあてて紐をまっすぐにする


房を留める金具をつくる。
つまみ細工に使う座金を使って、ペンチなどで平らにする。

目打ちなどで丸める。

房を座金の金具で挟んでペンチでとめる。

ハサミで切り揃えて完成。

ボンドで固定し金具が抜けないようにする。

(写真はボンドの代わりにトップコートを使いました。)

色を変えたり、房の量を増やしたり!
色々できますよ~♪
今回使用した江戸打紐はこちら↓
和一YouTube 【簡単タッセルの作り方】




