4.カット方法 【リボン切り】

リボン切りのカット方法です。 ロータリーカッターを使って、つまみ細工の大きさ(幅)でリボン状に細長くカットします。 ここでは対角線上に色が入った模様のつまみ細工生地を作ります。(写真は2.5cm角カット)

つまみ細工のリボン切り リボン状にカットします
ロータリーカッターでリボン状にカット

次に細長くカットしたリボン状の生地を重ねます。ここではキャンディ生地を使うので柄も合わせておきます。1回で重ねてカットできる枚数(約5枚程度)を重ねましょう。

りぼん切り 柄を揃えて重ねます
柄を揃えてリボン状の生地に重ねる(写真はわかりやすいように少しずらしています)

綺麗に生地を重ねたら、つまみ細工の大きさにまとめてカットします。キャンディ生地なら柄を合わせてカットすると同じ模様の生地が一度に出来上がります。

りぼん切り リボン状の物を柄を合わせてカットします
柄を合わせて一度にカット

柄をきっちり合わせてカットすれば、少し生地が無駄になってしまいますが、狙ったカット生地が一度に沢山出来上がります。

りぼん切り 同じ柄の生地がたくさん出来ました。
同じ柄のカット生地が一度にたくさん完成。
【ご注意!】生地の柄が歪んでいる場合もあり、上記のように綺麗にカットできない場合もございます。あらかじめご了承ください。 ※大きいカットサイズになればなるほどズレは大きくなります。

動画で確認

摘まみ方や完成形を動画でご覧いただけます。

PICK UP ITEMピックアップ商品

もっと見る

最近チェックした商品

最近チェックした商品はまだありません。